ターニングポイント・オブ・ライフ 代表
後藤 忍 プロフィール

1955年 大分県出身
父は転勤族(小学校3回・中学校2回)
1978年これから女性が生きていくために「ライセンス」必要と考え職業として臨床検査技師を選択し免許取得。
1981年より現施設へ入職現在に至る。
2015年より検査課顧問として検査課と患者さん相談室の業務兼任中。
2018年コミュニケーショントレーナー取得
父は転勤族(小学校3回・中学校2回)
1978年これから女性が生きていくために「ライセンス」必要と考え職業として臨床検査技師を選択し免許取得。
1981年より現施設へ入職現在に至る。
2015年より検査課顧問として検査課と患者さん相談室の業務兼任中。
2018年コミュニケーショントレーナー取得
そんな日常で、偶然目にした「コミュニケーション能力2級講座」のポスターを眺めながら、人に指導するうえで講座受講も必要かな、そして「どのくらい自分ができているのかな?」少し高めな目線で受講した。
そして、目から鱗とはこのことだった!
「出来ている」思っていた、私のコミュニケーションは自己流・我流だった!愕然とし、もっと早く知っていれば、大切な家族へ・大切な職場で、もっとより良い人間関係が築けたのではないか、もっと相手のより良い才能を伸ばせたのではないかと「後悔」の思いで帰路についた。
そして「自分が変わらないと周りを変えられない」そして「変わりたい自分」「変われる自分」を感じ、
「良質なコミュニケーション」は医療者同士また医療者と患者さん・ご家族とのあらゆる場面で安心安全に繋がる!!
これからの人生は、「良質なコミュニケーションの方法を伝えたい」「全ての方に幸せな人生を築いていただきたい」という一念でトレーナー資格を 取得する。
資格取得後も院内での職員育成にかかわる一方、検査学校や院外の施設でも患者さんの対応やコミュニケーション能力の普及に努めている。
【資格】
一般財団法人日本教育推進財団 認定コミュニケーション・トレーナー
日本医療メディエーター協会会員 (アドバンス)
日本アンガーマネージメント協会 アンガーマネージメントファシリテーター
臨床検査技師
日本超音波検査学会会員 超音波認定士
【職場】
社会医療法人敬和会 大分岡病院検査課顧問 患者さん相談室
大分臨床検査技師専門学校 非常勤講師